ミノキシジルが効果がない場合の対処
目次
1ミノキシジルとは?
ミノキシジルは、血管を拡張し血液の循環を促進して発毛を促します。
ミノキシジルの作用によって血管が拡張すると、頭皮へと送られる血液の量が増し、
血液によって酸素や栄養が頭皮へと送り届けられることによって髪の毛を成長させます。
また、ミノキシジルには、毛母細胞の死滅を抑制する作用もあり、これらの作用からミノキシジルが薄毛の治療に効果的とされています。
2 ミノキシジルが効かない場合とその対策
01自己判断による中止
初期脱毛について知らない方は、効果を実感する前に、使用をやめてしまうことが多いです。
ミノキシジルの使用を開始してからしばらくすると、一時的に抜け毛の量が増えることがあります。この現象が初期脱毛といいます。
抜け毛が増えると焦り、使用を中止する方もいます。効果を実感する前に使用をやめてしまうわけです。
初期脱毛が起きても全く問題ありません。
発毛サイクルの変化がおこるため新しく髪が生えてくる前に初期脱毛がおこりうわけです。ミノキシジルの使用によって新たに太くて強い髪の毛が生えてくると、細くて弱い髪の毛が押し出されるのであって、初期脱毛が起こることは全く問題がありません。
初期脱毛は、通常、1ヵ月から2ヶ月ほど経つとおさまってくるため、自分の判断でミノキシジルの使用を中止しないことが重要です。
02ミノキシジルの使用法の誤り
副作用がでると治療が続かないので、ミノキシジルの副作用が出にくいような内服の仕方が重要です。
またミノキシジルの効果である血行促進を阻害せず生かすことができるような服用上の注意と、生活習慣を知って継続することが必要です。
治療が開始となりましたら、詳しくアドバイスいたします。